【障子で断熱対策!?】寒い冬は障子で断熱対策!おすすめの断熱障子や断熱性を高める方法をご紹介

日本の各地で雪が降り続く寒い冬、皆さま断熱対策をおこなってますか?

各ご家庭で1部屋はある和室。

和室に欠かせない建具「障子」は実はとても断熱性に優れているのです。そこに昨今の技術が合わさり障子紙も断熱性の高いものが多く出ています。

寒い冬を節電しながら暖かく過ごしたい人に向けて、なぜ障子が断熱効果が高いのか。その理由とさらに断熱障子・障子の断熱性を高める方法を画像や表に纏めていくつか分かりやすくご紹介します。

年々電気代が高騰し、暖房費用を節約したいと思っている人は多いのではないでしょうか。

しかし、寒い冬に暖房なしで過ごすのは耐えられないので、電気代やガス代を節約する方法が知りたい方多くいらっしゃると思います。

近年、日本の家屋は洋風化が進み、日本ならではの和室がある家は少なくなっています。

和室のある家屋は、日本人の知恵がたくさん詰まった快適に過ごせる空間。そんな和室に使われている障子ですが、実はガラス以上の断熱効果があると言われています。

本記事では、障子は本当にガラス以上の断熱効果があるのか?断熱性を高める障子紙の種類・障子で断熱性を上げる方法や張り方などを詳しくご紹介します。現在ご自宅に障子があり断熱方法を知りたい方や、これからマイホーム購入予定で和室を作る予定の方もぜひ本記事を参考にしてみてください。

目次

和室のある暮らしについて

近年、日本の家屋は西洋建築で建てられることが多く、和室がないお家もたまにお見かけします。

和室とは、日本の昔ながらの様式の部屋で床は畳、窓には障子、部屋の仕切りには襖が使用されているのが一般的です。

和室には、以下のようなメリットがあります。

  • ひとつあれば客間になり、子供の遊び場や寝室にもなるため、用途の幅がとても広い
  • 本襖など伝統的な襖は内部に空気の層があるため断熱効果が高く、織物襖紙や和紙襖紙は通気性が良く経年劣化年数も長い
  • 障子紙により直射日光は遮熱され、太陽光も和らぎ部屋全体を明るくしてくれる。湿度調整機能もあり
  • 畳の素材の藺草(いぐさ)は、水分を取り込み湿度調整が可能。防音効果やリラックス効果もあり

また、和室に使用されている障子はガラスよりも断熱効果が高く、夏は涼しく冬は暖かく過ごすことができると言われています。

このように、和室のある暮らしは昔から日本人に愛されていただけでなく、日常生活に合わせた理の叶った魅力的で快適な空間ということが分かります。

障子の断熱効果について

ここからは、障子の断熱効果について詳しく解説していきます。

障子はガラス以上の断熱効果があるのか

引用元:環境省様 -COOL CHOICE –

障子は、『紙が貼られているだけであまり断熱効果はないだろう。』と思っている方も多くいらっしゃると思います。

実は、ガラスよりも障子の方が高い断熱効果があります。

ガラスは約90%の熱を通すのに比べ、障子は40〜50%程と熱の通過率を半分ほどに抑えてくれます。断熱性はレースカーテンとドレープカーテンの二重吊りと同等くらいの効果があると考えられています。

結果として、窓に障子があるほうがエアコンの効きもよくなり、省エネ効果が期待できることがわかります。

さらに、障子紙をより断熱効果の高いプラスチック障子紙などに張り変えれば、さらに断熱性を上げることができます。

現在、環境省は地球温暖化など気候変動の問題にも熱心に取り組んでおり、断熱障子は寒さを防ぎ、電気代を節約できる環境にやさしい建具として推奨しているます。断熱障子の張り方も環境省の「COOL CHOICE」のホームページにて紹介されています。(上記画像参照)

参考URL:環境省 – COOL CHOICE – :https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/jutaku/report/details/report2_04.html

障子はなぜ断熱性を上げる手段として優れているのか

寒い時期には断熱性を高める方法がよくネット検索されていますが、断熱性とは外気の暑さや冷気を室内に入れないよう遮する能力のことです。

断熱性が高ければ室内の温度が外気の温度に大きく影響されず、快適な室温に保つことが可能です。なので、冬は暖かく夏は涼しくなるため冷暖房の効きも良くなり、自然と電気代を抑えることができます。

このようなことから、高い断熱性は住み心地がいい暮らしを左右する非常に重要な要素となります。

そして、さらに効率よく断熱性を上げるための手段としてプラスチック障子を障子紙に使うことです。

プラスチック障子は、破れたり日焼けをすることがほとんどなく、一般的な障子紙に比べて高い耐久性があります。

また、頻繁な張り替えや補修をする必要がなく、汚れても水拭きできるため、和紙よりもメンテナンスしやすいなどというメリットがあります。

一方、一般の障子紙と比較すると障子紙のような自然な換気ができないため通気性が悪く熱や湿気がこもり冬の寒い時期は結露ができやすかったり、もの持ちが良い分値段も高く、柔らかな和紙に比べて張り替えが難しいというデメリットなどもあります。

結露ができてしまうとカビが発生する可能性があるため、適度に換気を行うと良いでしょう。

プラスチック障子のメリット・デメリットなどの特徴を表にしました。

スクロールできます
メリット・高い耐久性がある
・破れたり日焼けをすることがほとんどない
・頻繁な張替えや補修をしなくて良い
・和紙よりも掃除がしやすい
・メンテナンスが簡単
・気密性が良くなる
・冷暖房の効率を良くする
デメリット・障子紙と比べると値段が高い
・障子紙と比べると張り替えが難しい
・通気性が悪い→熱や湿気がこもりやすい
・冬は結露ができやすい
素材・ポリエステル
・ポリウレタン などのプラスチック
張り替え年数・10年くらいを目安にすると良い
お手入れ方法・こまめに換気をする
・汚れたら雑巾などで水拭きする
・普段メンテナンスでは、はたきなどでほこりを取る

断熱性を高めるための障子紙の種類

こちらでは、断熱性を高めるための障子紙を4種類ご紹介します。

ワーロン紙

引用元:楽天市場 – 壁紙わーるど様 –

ワーロン紙(ワーロンシート)は、和紙をポリ塩化ビニール樹脂で貼り合わせ加工することで、耐久性を高めたプラスチック障子紙になります。

障子紙の約5倍の強度があると言われ、水に濡れても破れにくいため、今までのように障子紙を何度も張り直す手間を軽減してくれます。

それだけでなく、紫外線をカットする効果がある(上記商品は82%)ため、室内のインテリアや家具の劣化も防ぐことができます。

しかしながら、前段でもご説明したように断熱性や強度が優れている分、どうしても和紙に比べて通気性や吸湿性が劣ってしまいます。また、和紙と比べると価格も高く、耐久性が良いとはいえ万が一破れてしまった場合は1枚丸ごとワーロン紙を交換する必要があります。

また、和紙と比べると重量があることにもご認識いただく必要があります。

ワーロン紙は、一般的な障子紙とは異なり和紙と同じようには扱えず、1枚の板のようになっています。そのため、ワーロン障子が地震や何かの拍子に全て障子の格子から剝がれ落ちてくる危険性もあります(専門業者にご依頼していれば起きることは滅多にない事象)。

和室を昼間は客室など使い夜は寝室にされる方も多くいらっしゃると思いますので、障子の設置場所やお布団の敷く位置には注意が必要です。

ペットワーロン紙

引用元:楽天市場 – 壁紙わーるど様 –

ペットワーロン紙(ワーロンPETシート)は、原料にPET樹脂を使用し天然素材の和紙を貼り合わせた温度変化による伸び縮みが少なく、たるみにくい製品です。

ワーロン紙の約3倍の強さがあると言われ、耐久性もあり衝撃にも強いので、ペットの引っかき対策にもなります。

さらに、ペットワーロン紙は和紙のようなやわらかな光とテクスチャーを再現し、表面の水拭きも可能な製品です。耐久性が非常に高いので張り替えの手間を軽減し、表面コートで擦れによる和紙の毛羽立ちも抑えています。

もし、ペットワーロン紙の張り替えをご自身で行う場合、いくつか注意点がありますので簡単にお伝えいたします。

  1. 冬場の寒い環境と暑い夏場では温度差が大きくなり、条件によっては寒暖差でたるみが生じる場合もありますので、なるべく20℃以上環境で張り替え作業をすることおすすめいたします。
  2. 普通の両面テープでは貼り付けることができないため、ワーロンシート専用の両面テープを用意する必要あり
  3. 結露時はシートに端からの吸水などが、シミなどの原因にもなりかねませんので注意しましょう。

ポリカーボネート

引用元:楽天市場 – MONORICHE様 –

ポリカーボネートとは、熱可塑性(ねつかそせい)のエンジニアリングプラスチックの一種です。耐衝撃度は最高クラスでガラスの250倍と言われており、防弾ガラスの素材として使われることもあります。光線透過率は85〜91%とガラスと同じくらいの透明度になります。

また、耐熱温度が120℃で熱に強く耐候性(たいこうせい)もあることから、建材から産業機械カバーなど幅広い用途で使用されています。その他にも、燃えにくい・低温〜高温まで使える・長い期間使える・衛生的・など多くのメリットを持っています。

ポリカーボネートは高い強度がありますが、傷が付きやすいところが難点です。

硬度が低くブラシで擦るだけで簡単に傷がついてしまうほどデリケートです。傷がつくと透明度が下がるので、作業の際は傷がつかないように注意が必要です。他にも、特定の薬品や溶剤でもろくなったり変色するというデメリットもあります。

プラスチックダンボール

プラスチックダンボールは通称「プラダン」と呼ばれています。原料のポリプロピレンの特性により、粘り強く割れにくいのが特徴です。

普通のダンボールと比較すると、10倍以上の耐久性があり、20回もの折り曲げに耐えられ、断熱性にも優れています。
※保温性を高めるために窓ガラスに貼るのも効果的です。

プラダンは、機能性とコスパも良く環境にも優しいことから、工場内での保管容器・梱包箱・精密機器ケース・養生シートなどで活用されています。

デメリットは、プラダンの原料であるポリプロピレン樹脂は紫外線に弱いため、直射日光が当たる場所に長期間置いておくと劣化が早まります。また、表面や裏面も他のシート材に比べると比較的柔らかく、カッターの刃が入りやすいこともあります。また、端面がささくれやすいため、加工する際にはケガをしないように注意してください。

プラスチックダンボールのメンテナンスに関して、汚れが付いてしまった際には、中性洗剤で拭き取るか、ひどい汚れはシンナーなどのアルコールで拭き取るのがおすすめです。水洗いも可能ですが、プラダンは中空構造のため、中に水が入るとカビの原因になることもありますのであまりオススメしません。その他にも、寒いところでは割れやすいため、常温以下での保管はNGです。

上記「ワーロン紙」「ペットワーロン紙」「ポリカーボネート」「プラスチックダンボール(プラダン)」の特徴をそれぞれわかりやすく表にまとめました。

スクロールできます
障子紙の種類         特徴
ワーロン紙【メリット】
・耐久性が高い
・何度も張り直ししなくて良い
・障子紙の5倍の強度
・変色しにくい
・光を柔らかく遮る
・紫外線を遮断する
【デメリット】
・通気性
・吸湿性に劣る
・和紙に比べ価格が高い
・和紙と比べると重い
・高温になると伸びてしまう
【素材】
・ポリ塩化ビニール樹脂
・和紙が素材
【お手入れ方法】
・普段ははたきなどでほこりを取る
・濡らした雑巾で汚れを拭く
ペットワーロン紙【メリット】
・破れにくい
・水拭きができる
・温度変化による伸縮が少ない
・たるみにくい
・耐久性がある
・衝撃に強い
・ペットの引っかき対策になる
・ワーロン紙の3倍の強度
・こすれによる毛羽立ちを抑える
・張り替えの手間が減る
【デメリット】
・専用の両面テープしか使用できない
・硬いもので表面をこすると傷になりやすい
・条件によってはたるみが目立つ
・結露時の吸水によりシミになることもある 
【素材】
・PET樹脂
・和紙が素材
【お手入れ方法】
・濡れた雑巾で汚れを拭く
・普段ははたきなどでホコリを取る
ポリカーボネート【メリット】
・光線透過率が高い
・耐衝撃度が最高
・耐熱性が高い
・燃えにくい
・低温~高温まで使える
・長い期間使える
・衛生的に使える
・幅広い用途で使える
・経年劣化しにくい
【デメリット】
・特定の薬品でもろくなったり変色する
・アクリルと比べ硬度が低く傷がつきやすい
【素材】
・ポリカーボネート樹脂が原料
【お手入れ方法】
・濡れた雑巾などで水拭きする(薄めた中性洗剤をつけるとより効果的)
・普段のお手入れははたきなどでホコリを取る  
プラスチックダンボール【メリット】
・軽量かつ丈夫
・長く使用できる
・普通の段ボールの10倍の耐久性がある
・断熱性が高い
・折り曲げに強い
・環境に優しい
・割れにくい
・機能性にすぐれコスパが良い
【デメリット】
・紫外線に弱い
・他のシート材に比べると柔らかい
・寒いところでは割れやすい
・端面がささくれやすい
・中に水が入るとカビの原因になる
【素材】
・ポリプロピレンが原料
【お手入れ方法】
・汚れは中性洗剤で拭き取る
・汚れがひどいときはシンナーなどのアルコールを使う
・中に水が入るとカビの原因になる

障子で断熱性を上げる方法

最後に、障子の断熱性をさらに上げる方法をいくつかご紹介します。

障子を断熱性の高い素材に変える

こちらの方法の対象となる方は以下のような方

  • 障子紙1枚では本当に断熱効果があるのか不安な方
  • 障子紙の張り替え頻度を減らしたい方
  • 日の当たりやすい部屋で日差しが心配な方

断熱性の高い障子紙の素材に張り替えをおすすめする理由として、上記のお悩みを抱えている方には耐久性を上げることが一番の解決策になるからです。

耐久性の高い障子紙はペットやお子様が障子にぶつかった際にも簡単に破れることがないので何度も張り替えるをする必要がありません。また、日焼けにも強いので経年劣化による黄ばみがなく、常にキレイな見た目を保つことができます。

次は断熱性の高い素材の商品を3つご紹介していきます。

高機能障子サーモバリアNEO

スクロールできます
商品説明  水化学がラクレと共同開発した高機能障子で暑さが約1.5㎜
商品特徴・一般の障子に比べ破れにくさは5倍
・紫外線を85%カットし14倍の通気性がある
・断熱効果があり、冷気が入るのを防ぐ
・カーテンの約10倍の保温効果がある
・薄くて軽いので汚れたら水拭きが可能

紫外線は部屋にいても人体に影響を及ぼすほど有害なものです。家具や障子紙も色褪せてしまいます。サーモバリアNEOは家にも人にも優しいところがとても嬉しいポイントです。

参照元:https://www.diy-shop.jp/contents/diy-school-fs_furni/fs_highspec.html

保温断熱障子シート

スクロールできます
商品説 ・夏は遮熱効果
・冬は保温効果が期待できる障子シートでカーテンが使用できない障子におすすめ
商品特徴・デュボンタイべリック使用の3重構造で破れに強い
・和紙複合で市販ののりで貼れ貼り替え簡単
・中層のフィルムが冷気・暖気の侵入を防ぐ
・不織布面はホコリがついたらはたけばOK

市販ののりで、簡単に張り替えができるのでDIYにも向いている商品です。また、購入しやすい値段で楽天では断熱シート1位獲得の商品です。

参照元:https://item.rakuten.co.jp/maxshare/max-a04812/

断熱障子シート:サーモバリア

スクロールできます
商品説明クラレが開発した空気をふんだんに含んだ特殊不織布フレクスター」を住宅向け建材として開発したまったく新しい断熱障子シート
商品特徴・普通の障子より10年以上破れにくい
・日差しを75%カット
・断熱効果が高い
・光を取り込みつつ紫外線をカット
・吸音効果がある

断熱効果はもちろん、吸音効果まで兼ね備えたまさに革新的な断熱障子紙。静かな暮らしにぴったりですね。

参照元:https://www.eco-meister.jp/shoji/index.html

障子の張り方を変える

障子で断熱性を上げる方法には、障子の張り方を変えるという手段もありますのでご紹介していきます。

張り方のひとつに「太鼓張り」という方法があります。太鼓張りはもともと組子の片側に障子紙を貼りますが、両面に貼ることを指します。これにより和紙と和紙の間に空気の層ができるので、断熱効果がアップします。

太鼓張りがおすすめな方は、「内窓の設置や断熱リフォームが難しい」、「簡単に障子の断熱性を高めたい」という人におすすめです。

スクロールできます
特徴・本来、桟や組子の片面に貼る障子紙を両面に貼る障子の張り方
・両面に和紙を貼ることで和紙と和紙の間に空気の層ができる
・茶室の障子によく使われている
メリット・一般の障子の張り方より断熱性が高まる
・和紙の効果が2倍になる
・桟にホコリがたまりにくくなる
・部屋全体を均一に明るくする
デメリッ ・張り替えの手がかかる
・費用がかかる

すき間テープや補修シールを貼る

断熱性を高めるために、すき間テープや補修テープを貼るという方法をご紹介します。

【すき間テープ】

引用元:Amazon – すきまのDIY様 –

すき間テープは、以下ようなお悩みの方におすすめです。

  • 障子の木枠からすきま風が入りやすい
  • 障子に穴が開いていて冷気が入ってくる

すき間テープとは、一般的にあらゆるすき間を埋め、熱・水・音・振動などを排する高性能のシール材です。障子や襖のすき間をふさいで部屋の空気が逃げるのを防止することで、冷暖房の効率を良くしてくれます。

【補修シール】

引用元:Amazon様

補修シールは、以下ようなお悩みの方におすすめです。

  • 障子に部分的に穴が開いてすきま風が入ってくる
  • 障子を全て張り替えるまでもない穴や汚れが気になる

補修シールは、一般的に障子紙や襖の破れなど直したい部分に貼るだけの、簡単手軽に補修できるシールです。種類もさまざまで、目立ちにくい白のもの、色つき・和柄などおしゃれなものもありますので、好みのタイプを選んでみてください。

障子は、木枠からすきま風が入りやすく、湿度の変化により伸縮します。

たとえ新しい障子でも種類によってはすき間ができてしまうこともあります。その隙間から冷気が侵入することで部屋を冷やしてしまいます。

障子のすき間ができてしまう原因は、枠が歪んでいたりすることも考えられます。

また、障子は長い間にわたり使用されることで劣化が進み強度が低下します。あまり知られていないかもしれませんが、害虫の影響も障子が破れる原因のひとつとして考えられています。なので、そのようなことをトータルで考えると、一度プロも目で見て確認してもらうことがおすすめです。

今回ご紹介したすき間テープや補修シールは一時的な対応であり、他にも様々な要因で障子の隙間や劣化が起きます。

トータルで様々な点を考慮すると、一度張り替え専門店に相談し、障子の一部を直せばいいのか、障子紙を貼り替えればいいのか、障子自体を丸っと新調すべきなのかを専門家に判断してもらい決めるのが確実と言えます。

障子の張り替えは専門店に依頼するのがおすすめ

障子紙を断熱性の高い障子紙に張り替える際、コストを少しでも抑えるため自分での張り替えを試みる方もいらっしゃると思います。

しかしながら、作業工程の多さや失敗のリスク・断熱障子紙の性質を考えると、張り替えは張替え専門店に依頼するのがオススメです。

改めて張り替え専門店に依頼をおすすめするの理由をいくつか挙げました。

  • 張り替えの技術だけでなく障子の知識が豊富
  • 希望に合った障子に仕立ててもらえる
  • アフターサービスが充実している
  • 美しい仕上がりにしてもらえる
  • 障子に関する相談に乗ってくれる
  • 工具を準備する必要がない
  • 作業の手間がかからない
  • トラブルが起きたらすぐに解決してくれる

このようなことから、障子の張り替えは専門店への相談がおすすめです。ご参考までに。

まとめ

今回は電気代が高騰する中での光熱費節約の手段、断熱性のある障子紙紹介や張り替え方法などをご紹介しました。

障子は日本ならではの伝統があり、古いイメージを持たれる方は多いと思いますが実は日本人が快適に暮らすためのメリットがたくさんあります。

また、環境省も節電対策に断熱障子を推奨していることから、障子はガラス以上の断熱効果があることもご理解いただけたかと思います。

さらに、断熱性の高い障子紙を選ぶ際は、ご自身のライフスタイルや用途に合わせてご紹介したものの中から選んでみてください。張り替えは作業を総合的に考えると、ご自身で行うよりも専門店にお任せするのが長い目で見るとコストパフォーマンスが最も良い手段と言えます。

この冬、光熱費を節約しながらも暖かく過ごしたい方はぜひこの記事を参考にしてみてください。

障子のことはもちろん、襖・網戸・畳に関することなどわからない事がありましたらお気軽に「家美装(いえびそう)」までご相談・お問い合わせください。


『家美装(いえびそう)』の記事がよかったら是非シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次