【リフォーム補助金 – 福岡県 みやま市/筑後市/大川市 限定】まだ間に合う!2025年の最新補助金情報。受付期間・対象条件などをご紹介!

はじめまして、福岡県・佐賀県・熊本県(一部地域)の以下の駆けつけ地域を中心に【襖・障子・畳・網戸】の張替えやリフォーム事業を行う専門店『 家美装(いえびそう)』です。

  • 福岡県 柳川市・大牟田市・みやま市・筑後市・大木町・大川市
  • 佐賀県 神埼市・鳥栖市・吉野ヶ里町・上峰町・みやき町・基山町
  • 熊本県 荒尾市

福岡県は九州最大の都市である「福岡市」を中心とし、交通網が発達したアジアの玄関口であることが特徴の地域です。

また、豊かな自然が共存していることや、もつ鍋・博多ラーメン・明太子などの食文化、博多どんたく港まつりや博多祇園山笠のような伝統的なお祭もとても有名です。

そんな魅力的な自然・都市・文化が融合した福岡県に長く住むために、ご自宅のリフォームを考えている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

そのような方におすすめなのが、国や自治体で行っている「リフォーム補助金制度」です。

リフォーム補助金は受給するにあたって対象条件があるので、全ての方がもらえるとは限りません。しかし、条件さえ合えばぜひ活用していただきたい制度です。今回は、福岡県みやま市/筑後市を中心としたリフォーム補助金制度と、福岡県全体で実施している補助金についてもご紹介していきます。

福岡県みやま市/筑後市/大川市にお住まいの方はご自宅のリフォームにお役立てください。

目次

リフォーム補助金制度とは?

リフォーム補助金とは国や自治体が、住宅のリフォームや改修工事にかかる費用の一部を援助する制度のことを指します。

補助金であるため、ローンや借入などとは異なり、利用者は返済する必要はありません。ただし、全てのリフォームに支給されるわけではなく、主にバリアフリーや省エネ・耐震化などの工事を対象としています。

また、補助金のほかに「助成金(じょせいきん)」があります。

両者とも返済不要のお金になりますが、目的が異なります。

【補助金】

国や地方公共団体が、新規事業・新規サービスの導入もしくは、新規政策や促進などを援助することを目的としています。事業をはじめ、個人向けや一般家庭に支給され主に経済産業省やその管理下にある地方自治体が管理しています。

【助成金

国や地方自治体により、経営者や個人事業主を支援することを目的に給付されるお金のことを指します。企業が経営を継続できるようにサポートしたり、労働環境を安定させるために支給されるので、一般家庭は対象ではありません。

主に厚生労働省の管轄になりますが、実際の申請や給付業務は各都道府県の労働局が担当しています。

※今年度の国で行っているリフォームや補助金・助成金の違いについて詳細を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

福岡県みやま市/筑後市/大川市で受けられるリフォーム補助金制度

こちらの章では、福岡県みやま市/筑後市/大川市、また福岡県全体で現在実施されているリフォーム補助金をご紹介いたします。

みやま市 住みよか事業

福岡県みやま市においてバリアフリーに改修するなど、主に高齢者に配慮した住宅にリフォームする場合に給付される補助金です。

住宅の出入口・トイレ・浴室などをバリアフリーに改修することで高齢者の自立を促し、日常生活の有益を図り、介護者の負担を軽減することを目的としています。

以下簡単な応募要項になります。

※受付期間の詳細やご質問がある方はみやま市 介護支援課にお問い合わせください。

受付期間

開始日:令和6年4月1日~

※受付期間の詳細はみやま市 介護支援課にお問い合わせください。

対象住宅

高齢者などが居住している住宅

対象者

  • みやま市に住所がある方
  • 所得税及び市民税非課税世帯の方
  • 暴力団・暴力団員およびそれらと密接な関係がない方
  • 以下いずれかに該当する方、または該当者と同居している方、もしくは同居しようとしている方

   ①体障害がある方

   ②知的障害がある方

   ③重複障害がある方

   ④介護保険要介護認定において、要支援1~2及び要介護1~5と判定されている方

補助金額

上限補助金額:30万円

みやま市 水洗便所改造工事

くみ取り式トイレや、し尿浄化槽を使用している住宅が、公共下水道の利用が可能になった場合にトイレを水洗式にリフォームし、排水を下水道につなぐ工事です。

既存のくみ取り式トイレを水洗トイレに改修するために、便器やこれに伴うその他の配管などの新設又は改修を目的としています。

以下簡単な応募要項になります。

※受付期間の詳細やご質問がある方はみやま市上下水道課にお問い合わせください。

受付期間

※受付期間の詳細はみやま市上下水道課にお問い合わせください。

対象住宅

みやま市内において、居住にくみ取り式や簡易水洗トイレが設置してある住宅

対象者

  • みやま市内に住所がある方で、対象住宅の持ち主であること
  • みやま市の市税を滞納していない方

補助金額

下水道完了後3年以内で最大5万円(浄化槽切り替えの場合はその半額)

みやま市 浄化槽設置整備事業

生活排水による水質汚染を防ぐため、公共水域に直接排水される生活排水を処理する合併浄化槽を設置する市民に対し、費用の一部を補助する事業です。

以下簡単な応募要項になります。

※受付期間の詳細やご質問がある方はみやま市上下水道課にお問い合わせください。

受付期間

平成19年1月29日~

  • 2026年3月31日までに浄化槽の設置を希望する方の申請起源は2025年12月5日まで
  • 5人槽・7人槽に限り、申請期限を2026年1月22まで

なお、翌年度に設置を希望している方の申請は随時受付ています。

対象住宅

みやま市高田町・山川町の全域及び瀬高町の一部の住宅(公共下水道事業および農業集落排水事業の計画区域を除く市内全域)

対象者

  • みやま市に住所がある方
  • 国県及び市などの公共団体でない方
  • みやま市の市税を滞納していない方
  • 住宅などを借りている方で賃貸人の承諾を得られている方
  • 暴力団・暴力団員およびそれらと密接な関係がない方

補助金額

  • 5人槽:332,000円
  • 7人槽:414,000円
  • 10人~50人槽:548,000円

みやま市 住宅用太陽光発電システム設置事業

個人宅の太陽光発電システムを導入し、地球温暖化対策として再生可能エネルギーの普及を促進するために、国や自治体により補助金が設けられる制度のことです。

屋根などに太陽光パネルを設置し、日射エネルギーに変換します。

以下簡単な応募要項になります。

※受付期間の詳細やご質問がある方はみやま市 エネルギー政策課にお問い合わせください。

受付期間

2026年3月31日までに工事や購入が完了し、実績報告書を提出することが条件となります。

(太陽光発電システムは、一般電気工事業者の受給開始日が完了日となります)

対象住宅

自らが所有する住宅であること

対象者

  • みやまに住所がある方
  • みやま市の市税を滞納していない方
  • 同様・同種の補助金をみやま市から受けていない方
  • みやま市内既存住もしくは新築予定の住宅補助対象となる機器を設置しようとする個人の方
  • 暴力団・暴力団員およびそれらと密接な関係がない方

補助金額

①太陽光発電システム:1キロワット当たり2万円 上限8万円

②リチウムイオン蓄電池:1キロワット当たり2万円 上限10万円

③パワーコンディショナー:1キロワット当たり1万円 上限5万円

みやま市 空き家リフォーム事業

みやま市内の空家バンクに登録されている物件を対象に、リフォーム費用の一部を補助する制度です。

キッチン・トイレ・洗面所・内装・屋根の吹き替え・外壁のリフォームなどの工事で、工事費が50万円以上(税別)のものが対象となります。

以下簡単な応募要項になります。

※受付期間の詳細やご質問がある方はみやま市 都市計画課にお問い合わせください。

受付期間

売買契約または賃貸借契約が成約した日から1年が経過するときまで。

対象住宅

みやま市の空き家バンクに登録されている中古物件

対象者

  • みやまに住所がある方
  • みやま市の市税を滞納していない方
  • 国・県で実施している他の制度による補助金を受けていない方
  • 空き家バンクに登録を行い、売却または賃貸の契約を結んだ登録物件者
  • 空き家バンクに登録された物件を購入または賃借した利用者
  • 暴力団・暴力団員およびそれらと密接な関係がない方

補助金額

  • リフォームにかかる補助対象工事の20%とし、上限20万円まで
  • 市内に本店・支店および営業を有する住宅建築などを経営している業者と工事契約をすると10万円の加算金が出る

みやま市 木造戸建て住宅性能向上改修補助金

震災に強い町づくりおよび脱炭素社会を実現するための補助金です。

みやま市内に現存する2階建て以下の木造戸建て住宅所有者に対して、耐震工事に省エネ改修工事に加え性能向上改修工事に必要な費用の一部を補助金として交付する制度です。

以下簡単な応募要項になります。

※受付期間の詳細やご質問がある方はみやま市 都市計画課にお問い合わせください。

受付期間

開始日:令和7年4月当初~(詳細な開始日は不明

工事前に申請をすること。

対象住宅

  • 昭和56年5月31日以前に建築または工事着工された木造戸建て住宅
  • 工事予定住宅の耐震診断を受け、上部構造評点が1.0未満である住宅
  • 現在対象住宅に居住者がいること
  • みやま市内に存在する住宅であること
  • 建築基準法または関係法令の規約に違反していないもの

対象者

  • 木造戸建て住宅の所有者であること
  • 過去に同じ補助金を受けていない方
  • みやま市の市税を滞納していない方
  • 対象住宅に住んでおり、性能向上改修工事を実施する方
  • 暴力団・暴力団員およびそれらと密接な関係がない方

補助金額

  • 耐震工事および耐震設計:補助率½(50%) 上限45万円
  • 省エネ改修工事:補助率½(50%) 上限15万円

【上部構造評点とは?】
木造じゅうたくの耐震性を表す指標で、大地震(震度6~7程度)の揺れに対して、建物が倒壊するかしないかを数値化したものです。
評点1.0以上で国の耐震基準を満たしていると判定されます。評点が低いほど倒壊のリスクが高く、評点1.0未満の場合は耐震補強が必要とされます。

筑後市 木造戸建て住宅耐震改修補助金事業

震災に強い町づくりの推進に向けた取り組みの一環として設けられた補助金になります。

筑後市内の耐震性の低い木造戸建て住宅を対象に住宅の所有者が行う耐震改修工事に対して、補助金を交付する事業です。

以下簡単な応募要項になります。

※受付期間の詳細やご質問がある方は筑後市役所 建設経済部 都市政策課にお問い合わせください。

受付期間

工事完了の日から30日以内または2月末日のいずれか早い日までに完了実績報告書を提出すること。

対象住宅

  • 筑後市内に現存する住宅であること
  • 昭和56年5月31日以前に建築または工事着工したものであること(昭和56年6月1日後に増築などを行ったものも含む)
  • 現在対象住宅に居住者がいること
  • 耐震診断の結果、上部構造評点が1.0未満である木造戸建て住宅であること
  • 建築基準法または関係法令の規約に違反していないもの

対象者

  • 過去に同じ補助金を受けていない方
  • 筑後市に住所がある方
  • 筑後市の市税を滞納していない方
  • 暴力団・暴力団員およびそれらと密接な関係がない方

補助金額

  • 耐震改修工事に必要な費用の40%に相当する額 上限60万円
  • 省エネ改修工事に必要な費用の25%に相当する額 上限20万円

福岡県 大川市 木造戸建て住宅性能向上改修促進事業補助金

震災に強い安心・安全な町づくりと省エネを目的とし、木造戸建て住宅の性能向上を実施するために大川市から費用の一部が補助される事業です。

木造戸建て住宅の耐震化と省エネ化を図るため、窓や壁の断熱化工事や省エネ設備を設置する工事を行います。

以下簡単な応募要項になります。

※受付期間の詳細やご質問がある方は大川市 都市計画課にお問い合わせください。

受付期間

開始日:令和5年4月1日~

※詳しくは大川市の公式ホームページにてご確認ください。

対象住宅

  • 大川市内に存在している木造戸建て住宅
  • 過去に同じ補助金を受けていない住宅
  • 昭和56年5月31日以前に建築または工事着工した住宅
  • 耐震診断を実施した結果、上部構造評点が1.0未満の住宅
  • 建築基準法または関係法令の規約に違反していないもの
  • 現在住居者がいる住宅

対象者

  • 大川市に住所がある方
  • 大川市の市税を滞納していない方
  • 補助金交付決定を受けた日の属する年度の2月末日までに事業を完了し、交付の請求をすることができる方
  • 暴力団・暴力団員およびそれらと密接な関係がない方

補助金額

  • 耐震改修工事:工事に要する費用の40%以内の額 上限50万円
  • 省エネ対象工事:工事に要する費用の25%以内の額 上限30万円
  • 建替えなどに伴う除却工事:建替えなどに伴う解体・撤去に要する費用の23%以内の額 上限30万円

福岡県 ブロック塀等撤去促進事業補助金

震災に強い安心・安全な町づくりを目指すため、地震で倒壊する恐れがあるブロック塀の所有者または管理者に対し、県から撤去費用が補助される事業です。

市町村が、災害時の安全や通行を確保する必要があると認める道路に面する高さ1m以上の危険と判断されたブロック塀の撤去工事を実施します。

以下簡単な応募要項になります。

※受付期間の詳細やご質問がある方は福岡県 建築指導課にお問い合わせください。

受付期間

開始日:平成30年10月1日~

工事着工のおよそ1ヵ月前まで

対象ブロック塀

以下の道路に面して設けられているブロック塀が対象となります。

  • 高さが2.2mえお超えるコンクリートブロック塀
  • 高さが1.2mを超えるコンクリートブロック塀で、控え壁が有効に設けられていないもの
  • 概ね高さ1m以上のブロック塀で調査より著しいひび割れもしくは傾きが認められ、特に危険な状態であるもの

対象者

ブロック塀などの所有者または管理者で解体工事を行う方

補助金額

解体するブロック塀の長さに5,000円を乗じた額と、解体に必要な費用(見積り)の½に相当する額を比較し、どちらか低い額を補助。

ただし、1件あたりの補助金額は15万円が上限となります

大木町/大川市で以前実施されていたリフォーム補助金の紹介

すでに終了してしまっていますが、福岡県大木町/大川市では次のようなリフォーム補助金も実施されていました。

来年度は実施未定ですが、また実施されるかもしれませんので軽くご紹介させていただきます。

スクロールできます
実施地方公共団体事業名支援分類問い合わせ先
福岡県 大川市大川市高齢者等住宅改造支援事業バリアフリー化大川市役所
健康課
福岡県 大川市大川市障害者等住宅改造支援事業バリアフリー化大川市役所
健康課
福岡県 大木町大木町住宅改修事業・バリアフリー化
・省エネルギー化
・その他
大木町役場
産業振興課
福岡県 大木町おおき住みよか事業バリアフリー化大木町役場
福祉課
福岡県 大木町大木町住宅改修事業補助金・耐震化
・バリアフリー化
・省エネルギー化
・環境対策 ・その他
大木町役場
産業振興課

このように、補助金は申請期間が修了したり、予算に達した時点で修了となることが多いため、ご希望の方は早めに受付することをおすすめします。

リフォーム会社の選び方のポイント

ご自宅のリフォームをするにあたって重要になるのは、相性のいいリフォーム会社を選ぶことです。

まずはじめに、安心して依頼できるリフォーム会社を選ぶためには『住宅リフォーム事業者団体』に登録している業者のなかから選ぶことをおすすめします。

住宅リフォーム事業者団体とは、国土交通省が設立した事業者団体のことで、住宅リフォームを希望する方が安心して業者を選ぶことができる環境作りを目的としています。

以下のロゴマークを使用しているリフォーム業者は、国が定めた基準をクリアしているという証明になるため、安心して住宅リフォームの依頼をすることができます。

引用元:国土交通省

次に、住宅のリフォーム工事を行っている会社の種類と特徴をご説明いたします。

リフォーム会社

住宅や建築物の改修・改装を専門に行ってる業者です。新築工事は行わず、既存の建物の性能を向上させるための工事を行います。リフォームに関する知識や施工の実績が豊富なので、施工期間も早く安心して依頼をすることができます。

工務店

主に地域に密着して住宅の設計・施工を行う小規模な建設業者です。新築やリフォーム・層地区などを請け負い、地域に根付いているため風土に合った家づくりや、顧客のニーズに柔軟に対応できるところが特徴です。

ハウスメーカー

各地域に拠点を置き、広い範囲で住宅の設計・建築・販売を全国規模で行う大手住宅メーカーのことです。生産体制や品質が規格化されているため、価格や工期が安定しています。

設計事務所や建築家

建物や空間のデザインや設計、および工事の管理を行う専門家です。リノベーションなど大規模な工事が得意ですが、部分的な工事を引き受けることもあります。設計事務所はグループで、建築家は個人としてそれぞれ業務を行うのが特徴です。

ホームセンター

普段の買い物ついでに、気兼ねなくリフォームの相談ができます。ただし、施工は基本的に提携業者に外注されるため、店舗や時期によって仕上がりにバラつきが出る可能性があるため注意が必要です。

このように、住宅リフォームを行っている業者はさまざまです。業者のなかには、補助金コンサルなどを名乗り、安易にリフォーム会社を促す悪徳業者も少なからず存在するようです。

リフォーム会社を選ぶ際はGoogleMapの情報やSNS、口コミ、店舗の評判なども確認しておくことが非常に大切です。

福岡県みやま市/筑後市のリフォーム補助金のご相談は【家美装】まで

今回ご紹介させていただいた福岡県みやま市/筑後市/大川市で使えるリフォーム補助金は、公式サイトにはより詳しい内容が記載されているため、理解するのが難しいと感じる方もいらっしゃるかと思います。

その際はまず【家美装】までお問い合わせください。

当社では以下のような手順で住宅リフォームを行っております。

  1. お電話やメールにてご連絡いただいたあと、訪問日程を決定します
  2. 補助金申請の可否の結果とリフォームのお見積りをお渡しします
  3. 問題がなければお引き受けし施工開始します

※補助金は審査の基準が厳しく、現地確認を必要としております。実際に見て判断しなければわからない部分もあるため、まずは訪問させていただき、状況を確認させていただきます。

まとめ

今回は、福岡県みやま市/筑後市/大川市で実施されているリフォーム補助金についてご紹介しました。

2025年9月現在、福岡県みやま市/筑後市/大川市にお住まいの方が使えるリフォーム補助金は次のものになります。

  • みやま市住みよか事業
  • みやま市水洗便所改造工事
  • みやま市浄化槽設置整備事業
  • みやま市住宅用太陽光発電システム設置事業
  • みやま市空き家リフォーム事業
  • みやま市木造戸建て住宅性能向上改修補助金
  • 筑後市木造戸建て住宅耐震改修補助金事業
  • 福岡県大川市木造戸建て住宅性能向上改修促進事業補助金
  • 福岡県ブロック塀等撤去促進事業補助金(福岡県全体)

リフォーム補助金を使用する際の注意点は、予算に達した時点で終了となることです。そのため、ご検討中の方は公式サイトを確認し、早めに申請していただくことをおすすめいたします。

また、リフォーム補助金は誰でも利用できるわけではなく、厳しい審査に通らなければなりません。ご自宅のリフォームをしたいけれど、補助金についての内容が難しいと感じている方は、ぜひ一度【家美装】までお問い合わせください。


弊社『家美装 – IEBISOU – 』は、ふすま・障子・網戸・畳の張替え専門店です。

張替え業以外にもリフォーム業も得意としており、張替えのご依頼から始まり、ちょっとしたお家の修理や改築・大きなリフォームのご依頼までお客様の環境やタイミングに合わせて、お家のお困りごとを弊社1社で丸っとご対応させていただいております。

現在は以下3店舗を運営しております。

  • 家美装 柳川・大川店
  • 家美装 神埼・鳥栖店
  • 家美装 大牟田・荒尾店

張替え業以外のリフォーム関連のご依頼では以下のようなお家のお困りごとを対応しています。
詳しい実績やご依頼のご相談はいつでもお気軽に家美装までお電話ください。

  • クロスの張替え
  • 床(フロア)の張替え
  • 波板交換
  • 人工芝新設
  • 窓の取り付け/交換
  • 手すり取り付け
  • カーテン取り付け
  • 水回り工事(キッチン/トイレ/お風呂)
  • 外構工事(ガレージ・バルコニー)
  • 外構工事(塀/柵)
  • その他、リフォーム
  • etc.

弊社のサービス対応地域は以下になります。

  • 福岡県
    柳川市, 大川市, 大牟田市, みやま市, 筑後市, 大木町
  • 佐賀県
    神埼市, 鳥栖市, 吉野ヶ里町, 上峰町, みやき町, 基山町
  • 熊本県        荒尾市

また、弊社は同じ店舗・サービス対応地域内で『お助け110番』という便利屋業もサービス展開しております。

お助け110番では、高いところの電球交換から始まり、家具移動や窓拭き、不用品引き取りなど、家族や友人など誰かに依頼するほどでもないちょっとした日頃のお家のお悩みを解決する便利屋業も行っております。

  • 電球交換
  • 剪定・伐採
  • 草むしり
  • 防草シート張り
  • 雨どい清掃・交換
  • ドアノブ交換
  • 家具移動
  • 不用品片付け
  • 窓拭き・床の清掃
  • ハウスクリーニング(お風呂/洗面台/トイレ/キッチン/換気扇)
  • その他、ちょっとしたお家のお悩み

私たちは、ちょっとしたお悩みからお家の大きなリフォームまで『家美装』・『お助け110番』で幅広く/柔軟にお客様の要望に対応しております。

『家美装』でも『お助け110番』でも、お家のことでお困りの際はいつでもお気軽にご相談/お問い合わせください。

『家美装(いえびそう)』の記事がよかったら是非シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次