-
ブログ
襖の縁(ふち)の補修は自分でできるの?【ふすまの縁の交換時期・選び方・交換費用まで徹底解説!】
【】 襖縁とは襖(ふすま)の外側を囲んでいる縁のことを指します。襖縁には襖の強度を増すだけでなく、襖を開閉する際に手で襖紙を汚さないようにする効果もあります。... -
ブログ
【障子で断熱対策!?】寒い冬は障子で断熱対策!おすすめの断熱障子や断熱性を高める方法をご紹介
日本の各地で雪が降り続く寒い冬、皆さま断熱対策をおこなってますか? 各ご家庭で1部屋はある和室。 和室に欠かせない建具「障子」は実はとても断熱性に優れているの... -
ブログ
【網戸の後付けはできる?】後付け網戸の種類や設置方法、注意すべきポイントや条件を詳しくご紹介!
窓に網戸がない物件だと部屋に虫が入ってきそうで、窓を開けるのが心配。換気がうまくできるか心配という声を多くいただきます。 気軽に窓を開けられないと、エアコンの... -
ブログ
【外から中が見えにくい網戸?】網の色や素材・メッシュ数で変わる見え方の違いをわかりやすく解説!プライバシーを守る網戸もいくつかご紹介
はじめまして、福岡県・佐賀県・熊本県(一部地域)の以下の駆けつけ地域を中心に【襖・障子・畳・網戸】の張り替えを行う専門店『 家美装(いえびそう)』です。 福岡県... -
ブログ
【窓の結露対策 – 前編 – 】発生原因から結露(けつろ)を抑える対策方法 11選と結露防止グッズをご紹介!
寒い冬の朝になると、窓ガラスに水滴がついているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。この水滴のことを『結露(けつろ)』と言います。 結露は放置してお... -
ブログ
【外から室内が見えない網戸】でプライバシーの保護!網戸につけるアイテムの紹介
はじめまして、福岡県・佐賀県・熊本県(一部地域)の以下の駆けつけ地域を中心に【襖・障子・畳・網戸】の張り替えを行う専門店『 家美装(いえびそう)』です。 福岡県... -
ブログ
【段ボール襖・発泡スチロール襖の張り替え手順のご紹介!】張り替えの注意点や費用についても解説!
引用元:無印良品様 古くから日本の伝統として使われてきた襖。襖の種類は大きく4種類に分けられます。最も歴史が古く伝統的な日本家屋で使われることが多いのが「本襖... -
ブログ
【ロール式網戸】お手入れ方法と張り替えのタイミングをご紹介!
「ロール式網戸を使っているけど、そこまで使う機会もないし掃除は後回し」という方も多いのではないでしょうか。 そのまま収納していると、いざ使いたいときに網戸の状... -
ブログ
【特集:おしゃれな障子紙 10選】デザイン性抜群!和室がオシャレになる現代風障子紙をご紹介
和室と言えば障子(しょうじ)を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?障子は格子(こうし)と呼ばれる縦横に組まれた木枠に障子紙(しょうじがみ)が貼ってある... -
ブログ
【美しく、耐久性が抜群な織物襖紙(おりものふすまがみ)】種類と特徴・他の襖紙とも比較表で分かりやすく解説!!
本記事では、非常に耐久性に優れた豪華なデザインで人気の高い織物襖紙について織物襖紙の魅力や種類のご紹介をご紹介をします。 数年ごとの襖紙の張り替えは、経年劣化...