【クロス/壁紙の種類と選び方】張替えのメリットや費用相場を簡単まとめ

手軽に部屋の雰囲気を変えたい!

クロスの黄ばみや汚れが気になる。。。

などとお悩みではないですか。

そんなときには、クロスの張替えがおすすめです。お部屋のイメージを劇的に変え、清潔で快適なお部屋作りを実現できます。

この記事では、クロスの種類と選び方を詳しく解説します。

クロスの張替えメリットや費用相場もご紹介しますので、ぜひ参考になさってください。

目次

クロスの種類と選び方

クロスの張替えをする際に、どんな種類をどのように選べばよいか気になりますよね。
ここでは、クロスの種類と特徴、選び方を詳しく紹介します。

クロスと壁紙の違い

クロスと壁紙は、一般的には同じ意味で使われることがほとんどです。
壁紙をクロス(布)と呼ぶのは、もともと壁紙が布でできていたためでしょう。現在のビニールクロスも布を模して作られたものが多いですよね。

また、壁紙の一種という意味でクロスが使われることもあります。

クロスの種類

一般的に、以下の6つのクロスがよく使われています。順に詳しく解説していきます。

ビニールクロス

【特徴】

ポリ塩化ビニルを主原料とするクロスです。プリントやエンボス加工などの加工が施され、日本では壁紙の90%以上に使われています。

【メリット】
  • 安価で耐久性、施工性、耐水性に優れる
  • カラーやデザインが豊富で好みや部屋の雰囲気に合わせやすい
  • 水や汚れを弾きやすいので掃除が簡単
【デメリット】
  • 通気性が悪く結露しやすい場所では、かびやすい
  • 部分補修(一部だけの張替え)が難しい

紙クロス

【特徴】

欧米で多く使われているため、鮮やかなデザインの輸入商品も多い。和紙のものは柔らかで落ち着いたデザイン、繊細な質感がある。

【メリット】
  • 紙の持つ独特の風合いが楽しめる
  • 通気性が高い
  • 吸音性がある
【デメリット】
  • ビニールクロスより薄く、下地処理を丁寧にする必要がある
  • 施工が難しい
  • 経年劣化によりはがれやすく、目地が目立ちやすい
  • 撥水性がない商品は、汚れが目立ちやすい

木質系壁紙

【特徴】

薄くスライスした天然木やコルクに紙やアルミなどを貼り合わせたもの。杉やヒノキなどの天然木は高級感があり、とくにヒノキは香りも楽しめる。

【メリット】
  • 衝撃に強く傷が付きにくい
  • ぬくもりのある落ち着いた雰囲気が作れる
  • 通気性に優れる
  • 高級感がある
【デメリット】
  • 価格が高い

無機質系壁紙

【特徴】

薄くスライスした天然木やコルクに紙やアルミなどを貼り合わせたもの。杉やヒノキなどの天然木は高級感があり、とくにヒノキは香りも楽しめる。

【メリット】
  • 衝撃に強く傷が付きにくい
  • ぬくもりのある落ち着いた雰囲気が作れる
  • 通気性に優れる
  • 高級感がある
【デメリット】
  • 価格が高い

オレフィン壁紙

【特徴】

ポリエチレンやポリプロピレンなどの合成樹脂が原料で、ビニールクロスと似た性質を持っている。

【メリット】
  • 燃やしても有害ガスを発生しないため環境に優しい
【デメリット】
  • 価格が高い
  • 施工が難しい

クロスの選び方

クロスは部屋の雰囲気を大きく左右します。またクロスの種類によって機能、性質なども変わります。
後悔しないクロス選びのために、以下のポイントを押さえて選択しましょう。

Point ①:床・天井・インテリアとのバランスを考える

クロスは、存在感があり部屋の基調を決めるため、床・天井・インテリアとのバランスを考えて選ぶことが大切です。

天井と壁の境目に見切縁がない場合には、天井と壁を同じクロスにすると部屋が広く感じられておすすめです。他にも、床・壁・天井の順にクロスの色を薄くしても広さが感じられます。逆にすると、落ち着いた印象の部屋になります。

Point ②:大きめのサンプルや部屋全体のイメージ画像を確認する

小さなサンプルでは、部屋全体を張り替えた時のイメージがわかりません。

大き目のサンプルを取り寄せたり、部屋全体のイメージ画像を確認することなどで張替え後の雰囲気を確認しましょう。

Point ③:価格だけで選ばない

価格の安さだけで選ぶと後でがっかりすることにも。価格と機能、カラー、デザインなどのバランスを総合的に考えて選びましょう。

Point ④:クロスの特徴や機能を確認する

それぞれの種類の特徴や機能を確認して選択します。

寝室、子ども部屋、台所、洗面所など部屋の用途により必要な機能は異なります。例えば、汚れやすい場所には、防汚性、湿気の多い場所には耐水性・調湿性など適切な機能をもったクロスを選びましょう。

クロスの役割とは

クロスの役割には、おもに以下の3つがあります。

  • 室内の印象を決める
    クロスのカラーやデザイン、素材により室内のイメージが変わります。最適なクロスを選ぶことで、快適で心地よい空間を作れます。
  • 下地を保護し長持ちさせる
    下地の壁を傷や汚れから守り保護する役割があります。
  • 快適な室内環境の維持
    クロスには、防カビ・汚れ防止・調湿・防音などさまざまな機能を持った商品があり、お好みの機能を持つクロスで快適な室内環境を作れます。

クロスは、貼るだけで下地を隠し部屋の印象をがらりと変えることができる便利な建材です。
手軽に施工できる点も大きな魅力です。

クロスを張り替えるメリット

クロスの張替えは、見た目の美しさを取り戻すだけではなく、以下のようなメリットがあります。

  • 部屋が明るくきれいになる
    変色したり汚れたりしたクロスを張り替えることで、部屋の雰囲気が明るく清潔な印象に生まれ変わります。
  • 部屋の雰囲気が一新できる
    今までと違う色やデザインのクロスに変えることで、部屋の雰囲気を変えられます。手軽に気分転換や模様替えができるのです。
  • 機能性が上がる
    消臭・調湿・断熱・防音などの機能性クロスを選ぶことで、部屋の機能性が上がり快適な生活空間を実現できます。
  • 壁の劣化に気付き早めの対処ができる
    クロスの張替えの際に、下地の汚れ・カビ・ひび割れなどに気付き早めに補修することで建物の寿命を伸ばすことに繋がります。
  • 住宅価値の向上
    美しい内装は住宅の価値を高めます。将来的に売却や賃貸を検討している場合にも有効な投資となる可能性も。

傷んだクロスを放置するデメリット

傷んだクロスを放置すると以下のようなデメリットがあります。

  • 見た目が悪くなる
    経年劣化による変色やカビ、クロスの剥がれなどを放置することで、部屋の美観を損ない雰囲気を悪くします。
  • 健康への悪影響が出る
    カビなどを放置することにより、アレルギー疾患の原因になることも。
  • 壁面への悪影響が出る
    消臭・調湿・断熱・防音などの機能性クロスを選ぶこカビや汚れが付いたクロスや剥がれたクロスを放置すると、湿気やカビが下地にまで悪影響を与え、壁の傷みや強度の低下などにつながることがあります。

いつ張り替える?クロスの張替えタイミングの目安

クロスの張替えは、種類にもよりますが、5~10年と言われています。

しかし、以下のような状態になった場合には張替えを検討しましょう。

  1. 汚れや傷が目立つ
  2. 毛羽立ちやささくれがでてきた
  3. においが気になる
  4. カビが出てきた
  5. 防臭、防水などの機能が薄れてきた

クロスの張替え費用相場

専門業者に依頼した場合にはクロス料金と諸費用の合計額がかかります。

諸費用は、施工費用・養生費・壁紙をはがす費用・はがした壁紙など廃材の処分費用・下地の補修費用・家具などの移動費用など。

DIYで行う場合は、クロス料金や糊などの材料費と道具代、下地処理などの費用がかかります。

専門業者依頼の費用相場

6畳の目安:30,000円~60,000円

8畳の目安:40,000円~70,000円

DIYの費用相場

6畳の目安:10,000円~20,000円

(注)張替え費用は、クロスの種類やグレードによっても大きく変わりますので施工前に詳しくご確認ください。

クロスの張替えはDIYより業者依頼がおすすめ

クロスの張替えは、DIYでも可能ですが、業者依頼がおすすめです。
ここでは、業者依頼がおすすめの理由を詳しくご紹介します。

業者依頼がおすすめの理由

  • 仕上がりが美しい
    プロの技術で空気やしわが入らず綺麗に仕上がります。
    とくに複雑な形状の場所や使用するクロスによってもDIYとの仕上がりの違いが大きく出やすいです。
  • 耐久性が高い
    適切な下地処理やプロの技術により、DIYで張り替えた場合より長持ちすることが多いです。
  • 時間と手間を節約できる
    DIYでは材料や必要な道具の準備から施工、後片付けまで多くの手間と時間がかかります。
    しかし、業者に依頼すれば時間と手間をかけずにプロの技術で綺麗な仕上がりが期待できます。

悪徳業者に騙されない業者の選び方

残念ながら、業者の中には、悪徳業者も混じっています。以下のポイントを踏まえ、悪徳業者に騙されず、信頼できる業者を見つけましょう。

  1. 複数の業者から見積もりを取る
    料金やサービス、保証内容などを比較検討する
  2. 実績や評判を確認する
    HPや口コミサイトなどで、実績や評判を確認する
  3. 契約内容をしっかり確認する
    施工内容や料金や保証などを書面で確認する
  4. 質問などに丁寧に答えてくれる
    質問に丁寧に答えてくれ疑問点が解消できるか確認

地元密着型のリフォーム店、張替え専門店は、品質が高く安定しているところが多いです。

何かあればすぐに駆けつけてくれるサービスがあるところも。トラブルがあるとすぐに評判になるので、長く続いている地元の専門店、工務店は、安心して依頼できる可能性が高いでしょう。

まとめ:プロの技で安心快適!クロスの張替えは業者依頼がおすすめ

クロスが汚れたり剥がれたりしてくるとお部屋全体の印象も悪くなってしまいます。
お好みのクロスに張替えるだけで部屋の雰囲気は明るくなり、機能性のあるクロスを選べば快適さもアップグレードできます。

DIYで張替えも可能ですが、専門業者に依頼することで最適なクロス選びから施工まですべて任せられます。手間や時間をかけずに耐久性のある綺麗な仕上がりが期待できるのです。

お部屋の印象を変えたい、もっと快適に過ごしたい、そんな願いもクロスの張替えで叶えられます。

お気軽に専門店に相談して、清潔で快適なお部屋作りを検討してみてはいかがでしょうか。

『家美装(いえびそう)』の記事がよかったら是非シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次